News

2019.09.27

学習・教育

1年理科授業・気体の発生実験

1年理科の授業では、気体の発生と性質を調べる学習を行っています。気体の集め方としては、気体の性質から、水上置換法、下方置換法、上方置換法を使いました。酸素の発生実験に続いて、二酸化炭素の発生実験は石灰石とうすい塩酸を使い、二酸化炭素を集めた試験管に、火のついた線香を入れてその変化を調べました。また、二酸化炭素は水に少しとけること、水溶液は酸性になることなど確認。水素の発生では、水素の性質として酸素が混ざると、火にふれたとき爆発することを確認しました。生徒達は、少しの量でかなりの爆発音がありびっくりしていました。アンモニアの発生実験では、上方置換法で気体を集め、においが刺激臭であることを確認。アンモニアの性質を利用した噴水実験もやる予定です。今後も、実験を通して、科学的な知識と思考力を育てたいと考えています。

 

 

PAGE TOP