News

2025.09.02

お知らせ

学園祭決起集会が行われました

 

9月2日(木)1限に、学園祭の決起集会が開かれました。
いよいよ学園祭まで1か月を切り、会場は大きな期待と熱気に包まれました。今回の集会は「コールセンター方式」で進められ、生徒のみなさんから寄せられた質問に答える形で行われました。どれも大切な内容ばかりでしたので、ここでもポイントを紹介します。


Q1. 学園祭が近づいてきて、企画の準備をしたいけど、自分から動いて大丈夫?

A. 「少しでも動いてみようかな」と思えることがすでに素晴らしい一歩です。熱意を持って行動することで、仲間や全体の雰囲気を変える力になります。準備から本気で取り組むことは、当日をさらに楽しむことにつながります。


Q2. 企画準備を進めたいけど、何から始めていいかわからない

A. まずは「当日のイメージ」を持つことから始めましょう。その手がかりとなるのが、1か月前に提出してもらった企画書です。特に「配置図」を見直すとやるべきことが整理されます。
➡ 生徒会室では、企画書の決定版コピーを配布しています。部局長さんと一緒に取りに来てください。

また、学園祭全体のイメージを膨らませるために、BIG企画バックパネル企画の紹介もありました。


BIG企画

今年のBIG企画は「巨大ウェディングドロップス」の制作です。結婚式で使われるメッセージフレームに着想を得て、食品トレーや牛乳パックでメッセージチップを作り、全校生徒の言葉を集めて完成させます。
設置場所はコロシアム横の非常階段外壁の予定です。素材や人手がまだ不足していますので、ご協力をお願いします。

バックパネル企画

現在はパネルの色塗り作業を進めています。後日配布する折り紙を使って、生徒・教職員全員で完成を目指します。必要な物資はほとんど揃いましたが、牛乳パック制作に参加してくれる人がまだ足りていません。ぜひご協力ください。


Q3. 学園祭の準備を進めたいけど、予算が出るまで何もできない

A. 工夫次第でお金をかけずに準備を進められます。
例えば、段ボールはお店にお願いしてもらうことができますし、家庭から持ち寄れる物資もあります。消耗品以外の物は生徒会室で貸し出しています。衣装も自分たちで制作すれば、準備そのものが楽しい思い出になります。
購入が必要なものは、必ず部局内で相談し、顧問の先生に確認してから決めましょう。


生徒会長からのメッセージ

「学園祭当日には、仲間と作り上げた笑顔が咲き、“桜丘でよかった”と思える日になります。今年は桜丘にとって特別な一年。宝物のような時間を創り上げ、想像を超える学園祭にしましょう。私たちなら“心の底から楽しくなければ学校じゃない”と言えるはずです。笑顔と楽しさであふれる学園祭にしていきましょう!」


まとめ
集会を通して、「一人ひとりの本気の行動が学園祭を成功に導く」というメッセージが強く伝わりました。みなさんの力で、今年も最高の学園祭をつくりあげましょう!

PAGE TOP