News お知らせ

2025.07.03
音楽科
演奏研究・ソルフェージュ・オリエント楽器店との取り組み

音楽科の演奏研究では毎年新たな曲を取り入れながら授業を展開しています。
3年生のピアノ・ヴァイオリン・サキソフォン専攻の生徒達が集まり、初見で『ぐるぐるピアノ』に挑戦!普段からしっかりトレーニングをしているので、初見でリズミカルな息の合ったカノンがあっという間に仕上がりました。
真剣な表情で3年生がアレンジに挑戦。毎年私と一緒にアレンジ、変奏曲に取り組んでいます。今年度は『メリーさんのひつじ』のメロディーをテーマとし、6つの変奏曲を作りました。それぞれの変奏曲にタイトルを付け、そのイメージに合う曲作りをしていきます。「優雅なひつじ」「プライドの高いひつじ」「子ひつじの駆けっこ」「重い荷物を運んでいるひつじ」「ひつじのワルツ」「酔っぱらったひつじ」「子ひつじを見守る大人のひつじ」「逃げ回るひつじ」など、個性的でユニークな作品が出来上がりました。
3年生のソルフェージュの授業を2年生が初めて体験してみました。今年の3年生は全員音楽大学を受験する予定で、普段から難しい音大入試の過去問題に取り組んでいます。開離四声の解答を3年生が美しく板書してくれました。先輩の楽譜をじっと見つめ、質問をしながら後輩は学んでいきます。
授業後にはオリエント楽器の先生のヤマハグレード、電子オルガンなどのレッスンが受けられます。早速、西川崇代先生のレッスンがスタートしました。音楽の学びの場が広がり、生徒たちの益々の成長が楽しみです。 (野畑さおり)